怨霊怪異(おんりょうかいい)の意味と使い方

「怨霊怪異」意味と読み方

【表記】怨霊怪異
【読み】おんりょうかいい
【ローマ字】ONNRYOUKAII

【意味】
怨みを抱いて死んだ者の霊が、それをはらそうとして引き起こす怪奇な現象。また、その霊が化け物となったものをいう。

詳細

注釈、由来

【注釈】「怨霊」は、怨みをはらそうとしてたたる死霊または生き霊。「怪異」は、不思議な現象。また、化け物。

【出典元】―
【語源・由来】―
【故事】―

「怨霊怪異」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

悪鬼羅刹(あっきらせつ)/異類異形(いるいいぎょう)/怪力乱神(かいりょくらんしん)/牛頭馬頭(ごずめず)/狐狸妖怪(こりようかい)/山精木魅(さんせいもくみ)/魑魅魍魎(ちみもうりょう)/妖異幻怪(よういげんかい)/妖怪変化(ようかいへんげ)

【対義語】

「怨霊怪異」の例文

【日本語】さりとてこの世に不思議がないとはいえません。怨霊怪異は現に道成寺塔中にもあるのです。(川口松太郎「新吾十番勝負」)
【英語】―