一体分身(いったいぶんしん)の意味と使い方

「一体分身」意味と読み方

【表記】一体分身
【読み】いったいぶんしん
【ローマ字】ITTAIBUNNSHINN

【意味】
一つの物事をもとにして、そこから分かれ出たいくつかの物事。一つのものからいくつかに分かれること。また仏教で、諸仏菩薩(しょぶつぼさつ)が衆生を救うために、さまざまに化身して出現すること。

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】―
【語源・由来】後者は「いったいふんじん」とも読む。仏教の言葉で、世の人々を救うために、仏が様々な姿になった現れたということから。
【故事】―

「一体分身」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

「一体分身」の例文

【日本語】彼の生前の業績や逸話はあまりにも多岐にわたり、一体分身ともいうべき様相を呈していた。
【英語】―

タイトルとURLをコピーしました