残山剰水(ざんざんじょうすい)の意味と使い方

「残山剰水」意味と読み方

【表記】残山剰水
【読み】ざんざんじょうすい
【ローマ字】ZANNZANNJOUSUI

【意味】
▽戦乱のあとに残った荒廃した山川の自然。滅ぼされた国の山水。「剰」も「残」と同じ意。〈范成大(ハンセイダイ)の詩〉▽すべてを描ききらず部分を描いて余白を大きく残し、かえって自然の雄大な姿を描き出す山水画の描き方。

詳細

注釈、由来

【注釈】「残」「剰」は、ともに、損なわれ残っている意。「水」は、川の意。「剰水残山(じょうすいざんざん)」ともいう。山や川の全体を描かずに、一部分を描いて雄大な自然を表現する技法をいう。「剰水残山」ともいう。

【出典元】杜甫
【語源・由来】―
【故事】―

「残山剰水」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

剰水残山(じょうすいざんざん)

「残山剰水」の例文

【日本語】庭園の枯山水や石庭は、水墨画のいわゆる「残山剰水」、花鳥画の「折枝」という構図方式の自然を相手にしての適用であろう。(唐木順三『日本人の心の歴史』)
【英語】―