「兎死狗烹」意味と読み方
【表記】兎死狗烹
【読み】としくほう
【ローマ字】TOSHIKUHOU
【意味】
利用価値があるときだけ用いられ、無用になると捨てられてしまうことのたとえ。
利用価値があるときだけ用いられ、無用になると捨てられてしまうことのたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】―
【出典元】『韓非子』内儲説(ないちょせつ)下
【語源・由来】うさぎが死んでしまえば、それを捕らえるのに用いられた猟犬は不必要となって、煮て食べられてしまう意。戦時に活躍した武将は、ひとたび太平の世となると、用なしとして殺されてしまうことをたとえた言葉でもある。一般に「兎うさぎ死しして狗いぬ烹にらる」と訓読を用いる。
【故事】―
「兎死狗烹」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
鳥尽弓蔵(ちょうじんきゅうぞう)/得魚忘筌(とくぎょぼうせん)
【対義語】
鳥尽弓蔵(ちょうじんきゅうぞう)/得魚忘筌(とくぎょぼうせん)
「兎死狗烹」の例文
【日本語】このプロジェクトが終われば、クビだなんてそれじゃまるで兎死狗烹だ。
【英語】―