天長地久(てんちょうちきゅう)の意味と使い方

「天長地久」意味と読み方

【表記】天長地久
【読み】てんちょうちきゅう
【ローマ字】TENNCHOUCHIKYUU

【意味】
天地は永遠の存在で尽きることがないこと。また、天地が永久に変わらないように、物事がいつまでも続くたとえ。〈『老子』〉

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】『老子』七章
【語源・由来】中国の偉大な思想家「老子」に由来。天地はいつまでも消えることがないという意味から。平和や長寿、繁栄などがいつまでも続くことを願って使われる言葉。「天は長く地は久し」とも読む。
【故事】―

「天長地久」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

天壌無窮(てんじょうむきゅう)/天地長久(てんちちょうきゅう)

【対義語】

天壌無窮(てんじょうむきゅう)/天地長久(てんちちょうきゅう)

「天長地久」の例文

【日本語】①元旦に家族で初詣に行き、天長地久の平和と家族の健康をお願いしてきた。/②このとき元十郎がウルップ島に渡り、オロシャびとの面前で、『天長地久大日本属島』の標柱を立てたのでござる。(佐江衆一「北の海明け」)
【英語】Coeval with heaven and earth