四苦八苦(しくはっく)の意味と使い方

「四苦八苦」意味と読み方

【表記】四苦八苦
【読み】しくはっく
【ローマ字】SHIKUHAKKU

【意味】
たいへん苦労すること。非常な苦しみ。

詳細

注釈、由来

【注釈】「四苦」は、生・老・病・死。「八苦」は、この四苦のほかに、愛別離苦(あいべつりく/愛する者と別れる苦しみ)、怨憎会苦(おんぞうえく/憎んでいる者とも会わなければならない苦しみ)、求不得苦(ぐふとくく/求めても得られない苦しみ)、五蘊盛苦(ごうんじょうく/心身から発する苦しみ)を加えたもの。

【出典元】―
【語源・由来】もとは仏教の語。「四苦」は生・老・病・死。「八苦」は四苦に愛別離苦(アイベツリク)・怨憎会苦(オンゾウエク)・求不得苦(グフトクク)・五陰盛苦(ゴオンジョウク)を加えたもので、あらゆる苦しみのこと。「子ども一人を育てるのに―している」
【故事】―

「四苦八苦」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

七難八苦(しちなんはっく)/千辛万苦(せんしんばんく)

【対義語】

七難八苦(しちなんはっく)/千辛万苦(せんしんばんく)

「四苦八苦」の例文

【日本語】サラリーマンを辞めて独立起業した当初は四苦八苦したが、努力の結果、ようやく軌道に乗ってきた。
【英語】struggling with debts

タイトルとURLをコピーしました