「隻履西帰」意味と読み方
【表記】隻履西帰
【読み】せきりせいき
【ローマ字】SEKIRISEIKI
【意味】
達磨(ダルマ)が、死後草履の片方を下げて西へ去ったといういい伝え。西は西方浄土の意。
達磨(ダルマ)が、死後草履の片方を下げて西へ去ったといういい伝え。西は西方浄土の意。
詳細
注釈、由来
【注釈】「隻履」は一対あるうちの一方の草履の意。「隻履せきり西にしに帰かえる」と訓読する。
【出典元】『景徳伝灯録』三
【語源・由来】―
【故事】達磨(円覚大師)が死んで三年後、中国、北魏(ほくぎ)の宋雲(そううん)が、草履の片方を手にして西のほうへ帰る達磨に出会った。不思議に思い達磨の墓を調べたところ、草履は片方しかなかったという故事から。〈『書言故事』〉
「隻履西帰」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
―
【対義語】
―
「隻履西帰」の例文
【日本語】埋めたはずの犬の遺骸が消えていた。隻履西帰と思わぬまでも、さすがに気にかかる。
【英語】―