拈華微笑(ねんげみしょう)の意味と使い方

「拈華微笑」意味と読み方

【表記】拈華微笑
【読み】ねんげみしょう
【ローマ字】NENNGEMISHOU

【意味】
花をつまんで、ほほえむこと。禅宗の公案の一つ。

詳細

注釈、由来

【注釈】「拈華」は花をひねること。

【出典元】―
【語源・由来】仏教語の一つ。
【故事】釈迦(しゃか)が霊鷲山(りょうじゅせん)で、一本の花を手にとって示したところ、みな意味を理解できず黙っていたが、摩訶迦葉(まかかしょう)だけが納得してほほえんだので、釈迦は、摩訶迦葉に仏法の真理が伝わったと告げたという故事による。

「拈華微笑」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

以心伝心(いしんでんしん)/教華別伝(きょうげべつでん)/維摩一黙(ゆいまいちもく)/拈華瞬目(ねんげしゅんもく)/笑拈梅花(しょうねんばいか)/教外別伝(きょうげべつでん)/感応道交(かんのうどうこう)/神会黙契(しんかいもっけい)/不立文字(ふりゅうもんじ)/黙契秘旨(もっけいひし)

【対義語】

「拈華微笑」の例文

【日本語】亭主がお茶を飲みたいとき、何も言わないのに奥さんがお茶を持ってくる。あの夫婦はまさに、拈華微笑の仲だ。
【英語】Heart-to-heart communication

タイトルとURLをコピーしました