盲亀浮木(もうきふぼく)の意味と使い方

「盲亀浮木」意味と読み方

【表記】盲亀浮木
【読み】もうきふぼく
【ローマ字】MOUKIFUBOKU

【意味】
出会うことが非常に難しいたとえ。人として生まれること、また、仏法に会うことの難しさのたとえ。

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】『雑阿含経』
【語源・由来】大海にすみ、一〇〇年に一度だけ水面に浮かび上がる盲目のカメが、たまたま漂流してきた浮木のたった一つの穴に出会うというきわめて確率の低いことを表す寓話(グウワ)から。〈『雑阿含経(ゾウアゴンキョウ)』〉
【故事】―

「盲亀浮木」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

千載一遇(せんざいいちぐう)/曇華一現(どんげいちげん)

【対義語】

千載一遇(せんざいいちぐう)/曇華一現(どんげいちげん)

「盲亀浮木」の例文

【日本語】仏教の経典では人が人として生まれ、尊い教えに出会う可能性を「盲亀浮木」と表現している。
【英語】(Buddh) Unlikely event

タイトルとURLをコピーしました