空即是色(くうそくぜしき)の意味と使い方

「空即是色」意味と読み方

【表記】空即是色
【読み】くうそくぜしき
【ローマ字】KUUSOKUZESHIKI

【意味】
万物の真の姿は実体がなく空(クウ)であるが、それがそのままこの世に実在するものの姿でもあること。固定した実体がなく空であるからこそ、現象界の万物も成り立つということ。「空」は固定した実体のないこと。「色」はこの世の物質的存在。〈『般若心経(ハンニャシンギョウ)』〉

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】『般若心経』
【語源・由来】仏教の哲理。宇宙の万物の真の姿は空であって、実体ではない。しかし、空とは、一方的にすべてを否定する虚無ではなく、知覚しているこの世の現象の姿こそが空である、ということ。
【故事】―

「空即是色」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

色即是空(しきそくぜくう)/一切皆空(いっさいかいくう)

【対義語】

色即是空(しきそくぜくう)/一切皆空(いっさいかいくう)

「空即是色」の例文

【日本語】①この世のことは空即是色というが、先行きが不透明で不安がつのるばかりだ。/②お寺の住職に般若心経の空即是色の教えについての話を聞き、生きる希望が湧いてきた。
【英語】Emptiness is form; illusion of the reality of matter

タイトルとURLをコピーしました