「器用貧乏」意味と読み方
【表記】器用貧乏
【読み】きようびんぼう
【ローマ字】KIYOUBINNBOU
【意味】
器用なために多方面に手を出し、どれも中途半端で大成しないこと。器用なため、他人から重宝がられて自分では大成しないこと。
器用なために多方面に手を出し、どれも中途半端で大成しないこと。器用なため、他人から重宝がられて自分では大成しないこと。
詳細
注釈、由来
【注釈】―
【出典元】―
【語源・由来】そのような器用さを都合よく利用され、個人としての実績を上げることが出来ないことについても言う。
【故事】―
「器用貧乏」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
巧者貧乏(こうしゃびんぼう)/梧鼠五技(ごそごぎ)/梧鼠之技(ごそのぎ)/梧鼠之才(ごそのさい)/螻蛄之才(ろうこのさい)
【対義語】
―
「器用貧乏」の例文
【日本語】器用貧乏と、持ったが病の酒癖とで、歌沢の師匠もやれば俳諧の点者もやると云う具合に、(芥川竜之介「老年」)
【英語】Jack of all trades and master of none