「危急存亡」意味と読み方
【表記】危急存亡
【読み】ききゅうそんぼう
【ローマ字】KIKYUUSONNBOU
【意味】
危機が迫っていること。生き残るか亡びるかの瀬戸際のような状態。
危機が迫っていること。生き残るか亡びるかの瀬戸際のような状態。
詳細
注釈、由来
【注釈】「危急存亡の秋」で使われる。「秋」を「とき」と読むのは、穀物が実る秋は農民にとって重要な時期であることから、「大事なとき」の意があるため。国家や会社など、集団に対して使うことが多く、個人に対して使うことは稀。
【出典元】諸葛亮孔明『前出師表』
【語源・由来】―
【故事】―
「危急存亡」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
生死存亡(せいしそんぼう)/国歩艱難(こくほかんなん)/国家存亡(こっかそんぼう)
【対義語】
生死存亡(せいしそんぼう)/国歩艱難(こくほかんなん)/国家存亡(こっかそんぼう)
「危急存亡」の例文
【日本語】①我が社は今や危急存亡の秋を迎えている。/②大災害から半年が経ち、危急存亡の秋を迎えた町は復興のために一丸となっている。
【英語】emergency