換骨奪胎(かんこつだったい)の意味と使い方

「換骨奪胎」意味と読み方

【表記】換骨奪胎
【読み】かんこつだったい
【ローマ字】KANNKOTSUDATTAI

【意味】
他人の詩文や着想・表現などをうまく使い、さらに工夫を凝らして自分独自のものを作ること。また、先人の作品に手を入れて作りかえ、新しい発想のもののように見せかけること。骨をとりかえ胎盤を奪い取って自分のものとする意から。〈『冷斎夜話(レイサイヤワ)』〉

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】『冷斎夜話』
【語源・由来】骨をとりかえ、子宮を取って使う意から。「換骨」は仙人の術を使い、人間としての骨を仙人としての骨に取り換えるという意味から、昔の詩文の意味は同じままで言葉だけを変えること。「奪胎」は胎盤を奪い自分のものにするという意味から、昔の詩文の内容を手本にして作り変えること。「骨を換え胎を奪う」と訓読する。「換骨脱胎」とも書く。
【故事】―

「換骨奪胎」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

奪胎換骨(だったいかんこつ)/点鉄成金(てんてつせいきん)

【対義語】

「換骨奪胎」の例文

【日本語】こう云う詩集などの表現法を換骨奪胎することは必ずしも稀ではなかったらしい(芥川竜之介「芭蕉雑記」)
【英語】adaptation