「常山蛇勢」意味と読み方
【表記】常山蛇勢
【読み】じょうざんのだせい
【ローマ字】JOUZANNNODASEI
【意味】
先陣と後陣、左翼と右翼などが互いに相応じて攻撃・防御する隙のない陣立てのこと。また、文章などが首尾一貫していることにも用いる。
先陣と後陣、左翼と右翼などが互いに相応じて攻撃・防御する隙のない陣立てのこと。また、文章などが首尾一貫していることにも用いる。
詳細
注釈、由来
【注釈】「孫子の兵法」に由来。「常山」は中国の河北省にある山のこと。兵法で、前後の陣や、左右の陣が互いに呼応して戦う隙のない戦法のこと。
【出典元】『孫子』
【語源・由来】―
【故事】常山に住む率然という両頭の蛇は、首を撃てば尾が助け、尾を撃てば首が助けるという故事から。
「常山蛇勢」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
―
【対義語】
―
「常山蛇勢」の例文
【日本語】彼の文章は首尾が一貫していて、まさに常山蛇勢だ。
【英語】―