「一唱三歎」意味と読み方
【表記】一唱三歎
【読み】いっしょうさんたん
【ローマ字】ISSHOUSANNTANN
【意味】
すばらしい詩文を賞賛する語。詩歌を一度詠み上げる間に、何度も感嘆する意から。
すばらしい詩文を賞賛する語。詩歌を一度詠み上げる間に、何度も感嘆する意から。
詳細
注釈、由来
【注釈】「三」は何度もの意。「歎」は感じ入ってため息をつく、感心して褒めあげること。もとは先祖のみたまやである宗廟そうびょうの祭祀さいしで音楽を奏するとき、一人が唱うたえば、三人がこれに和して唱ったことをいった。「唱」は「倡」、「歎」は「嘆」とも書く。
【出典元】『礼記(らいき)』楽記(がくき)
【語源・由来】―
【故事】―
「一唱三歎」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
―
【対義語】
一読三嘆(いちどくさんたん)
「一唱三歎」の例文
【日本語】一唱三歎の名文
【英語】―