医食同源(いしょくどうげん)の意味と使い方

「医食同源」意味と読み方

【表記】医食同源
【読み】いしょくどうげん
【ローマ字】ISHOKUDOUGENN

【意味】
医薬も食事も、ともに人の健康を維持するためのもので、その根源は同じであるとする考え方。ふだんの食事に注意することが、病気予防の最善の策であるということ。

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】―
【語源・由来】東洋医学の発想から生まれた予防医学的なたとえで、日常の食生活の中にも医療の根源があるということ。
【故事】―

「医食同源」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

薬食同源(やくしょくどうげん)

【対義語】

「医食同源」の例文

【日本語】中国料理の真髄は医食同源にある。/医食同源とは良く例えたものだ。彼の食生活を知ると彼が入院した意味が分かる。
【英語】A balanced diet leads to a healthy body; healthy food both prevents and cures sickness