衣冠束帯(いかんそくたい)の意味と使い方

「衣冠束帯」意味と読み方

【表記】衣冠束帯
【読み】いかんそくたい
【ローマ字】IKANNSOKUTAI

【意味】
昔の貴族や官僚の礼装。「束帯」は朝廷での公事や儀式に着用する正装で、「衣冠」はその略装。

詳細

注釈、由来

【注釈】「束帯」は天皇以下文武百官が朝廷の公事に着用する正服。「衣冠」は、束帯を簡略化した服装のこと。衣冠と束帯の区別があまりされなくなった江戸時代後半からの語。

【出典元】―
【語源・由来】―
【故事】―

「衣冠束帯」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

「衣冠束帯」の例文

【日本語】衣冠束帯の威儀を正した鎮撫使の橋本少将が、厳かな口調で、次のようにいい渡した。(菊池寛『乱世』)/参列者が皆、衣冠束帯している雰囲気に、身が引き締まる思いになる。
【英語】Full Japanese court dress of traditional fashion