八索九丘(はっさくきゅうきゅう)の意味と使い方

「八索九丘」意味と読み方

【表記】八索九丘
【読み】はっさくきゅうきゅう
【ローマ字】HASSAKUKYUUKYUU

【意味】
古代中国にあったとされる書物の名。「八索」は占いに関するもので、「九丘」は九つの州の地理に関するものであったという。〈『春秋左氏伝』〉

詳細

注釈、由来

【注釈】「八索」は八卦(はっか)を、「九丘」は地理を記すといわれるが、現在は伝わっていない。ともに中国古代の書物の名。

【出典元】『春秋左氏伝』昭公一二年
【語源・由来】―
【故事】―

「八索九丘」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

「八索九丘」の例文

【日本語】長く戦乱が続いた歴史の中で散逸された書物も多く、八索九丘もまた失われてしまっている。
【英語】―

タイトルとURLをコピーしました