合従連衡(がっしょうれんこう)の意味と使い方

「合従連衡」意味と読み方

【表記】合従連衡
【読み】がっしょうれんこう
【ローマ字】GASSHOURENNKOU

【意味】
その時の利害に応じて、団結したり離れたりすること。

詳細

注釈、由来

【注釈】「合従」の従は、縦と同意で南北。「衡」は横で、東西の意。昔、中国の戦国時代に南北に並んだ六カ国を連合させた外交政策を合従と言い、その後、合従の策が破れたとき、横に並ぶ六カ国が同盟を結んだ政策を「連衡の策」と言う。「合縦連衡」「合従連横」「合縦連横」とも書く。

【出典元】『史記』孟子伝
【語源・由来】―
【故事】「合従」は、もとは中国、戦国時代、西方の強国秦(しん)に対して南北に連なった六国が縦の同盟をして対抗せよという蘇秦(そしん)の政策。「連衡」はこの六国がそれぞれ単独に秦と和睦(わぼく)を結ぶという横の関係を重んじた張儀の政策。〈『史記』〉

「合従連衡」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

合従連横(がっしょうれんおう)/雲集霧散(うんしゅうむさん)/離合集散(りごうしゅうさん)/集散離合(しゅうさんりごう)

【対義語】

「合従連衡」の例文

【日本語】①政界は合従連衡が相次ぎ、混沌としている。/②御社とは今迄通り合従連衡し、互いに高め合う存在でありたいと思っております。
【英語】Changing political or military alignment according to changing circumstances

タイトルとURLをコピーしました