「益者三楽」意味と読み方
【表記】益者三楽
【読み】えきしゃさんごう
【ローマ字】EKISHASANNGOU
【意味】
有益な三つの楽しみ。第一に礼楽に親しみ調和のとれた暮らし。第二に人の美点を話題にする。第三は立派な友を多く持つこと。
有益な三つの楽しみ。第一に礼楽に親しみ調和のとれた暮らし。第二に人の美点を話題にする。第三は立派な友を多く持つこと。
詳細
注釈、由来
【注釈】―
【出典元】孔子『論語』季氏
【語源・由来】『論語』に由来。もともとは孔子の言葉。「えきしゃさんらく」とも読む。
【故事】―
「益者三楽」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
―
【対義語】
―
「益者三楽」の例文
【日本語】①彼女はいつでも益者三楽を大切にし、丁寧な暮らしをしている素敵な女性です。/②彼は仕事では有能だが、無礼で優雅さのかけらもなく、芸術などゴミとしか思わず、人を慕いも慕われもしない、益者三楽とはほど遠い人物である。
【英語】―