は博学才穎(はくがくさいえい)の意味と使い方 「博学才穎」意味と読み方 【表記】博学才穎 【読み】はくがくさいえい 【ローマ字】HAKUGAKUSAIEI 【意味】 広く学問に通じていて、才知が非常に優れていること。 詳細 注釈、由来 【注釈】「博学」は、広く学問に通じていて、...は
は白虹貫日(はっこうかんじつ)の意味と使い方 「白虹貫日」意味と読み方 【表記】白虹貫日 【読み】はっこうかんじつ 【ローマ字】HAKKOUKANNJITSU 【意味】 白色の虹が太陽を貫く現象。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典元】『戦国策』 【語源・由来】真心が天に通...は
は破戒無慙(はかいむざん)の意味と使い方 「破戒無慙」意味と読み方 【表記】破戒無慙 【読み】はかいむざん 【ローマ字】HAKAIMUZANN 【意味】 仏教に帰依(キエ)しながら、五戒を破り、しかも恥じることがないこと。「慙」は恥の意。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【...は
は白板天子(はくはんのてんし)の意味と使い方 「白板天子」意味と読み方 【表記】白板天子 【読み】はくはんのてんし 【ローマ字】HAKUHANNNOTENNSHI 【意味】 北方の異民族が東晋の天子(国王・天皇)を呼ぶ時の呼び名。 詳細 注釈、由来 【注釈】「白板」は何も書かれ...は
は八面六臂(はちめんろっぴ)の意味と使い方 「八面六臂」意味と読み方 【表記】八面六臂 【読み】はちめんろっぴ 【ローマ字】HACHIMENNROPPI 【意味】 多方面で大活躍すること。また、一人で数人分の働きをするたとえ。もとは仏像のつくりなどで、八つの顔と六つのひじを備えて...は
は班田収授(はんでんしゅうじゅ)の意味と使い方 「班田収授」意味と読み方 【表記】班田収授 【読み】はんでんしゅうじゅ 【ローマ字】HANNDENNSHUUJU 【意味】 大化改新の後に取り入れられた、律令の土地制度のこと。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典元】― 【語源・...は
は破邪顕正(はじゃけんしょう)の意味と使い方 「破邪顕正」意味と読み方 【表記】破邪顕正 【読み】はじゃけんしょう 【ローマ字】HAJAKENNSHOU 【意味】 邪道・邪説を打ち破り、正しい道理をあらわし広めること。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典元】『三論玄義』 【...は
は破竹之勢(はちくのいきおい)の意味と使い方 「破竹之勢」意味と読み方 【表記】破竹之勢 【読み】はちくのいきおい 【ローマ字】HACHIKUNOIKIOI 【意味】 勢いがたいへん激しく、盛んなこと。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典元】『北史』周高祖紀 【語源・由来】...は
は白眼青眼(はくがんせいがん)の意味と使い方 「白眼青眼」意味と読み方 【表記】白眼青眼 【読み】はくがんせいがん 【ローマ字】HAKUGANNSEIGANN 【意味】 相手によって応対を変えること。 詳細 注釈、由来 【注釈】「白眼」とは眼球の白い部分。また、その部分が多い目...は
は白水真人(はくすいしんじん)の意味と使い方 「白水真人」意味と読み方 【表記】白水真人 【読み】はくすいしんじん 【ローマ字】HAKUSUISHINNJINN 【意味】 中国の貨幣、銭の別称。また、後漢(ゴカン)王朝が興るという予言になった語。 詳細 注釈、由来 【注釈】― ...は