右往左往(うおうさおう)の意味と使い方

「右往左往」意味と読み方 【表記】右往左往 【読み】うおうさおう 【ローマ字】UOUSAOU 【意味】 あわてふためいて、右へ行ったり左へ行ったりすること。秩序をなくして混乱するさま。「大きな揺れに皆―した」 詳細 注釈、由来 【...

雲竜井蛙(うんりゅうせいあ)の意味と使い方

「雲竜井蛙」意味と読み方 【表記】雲竜井蛙 【読み】うんりゅうせいあ 【ローマ字】UNNRYUUSEIA 【意味】 地位や賢愚の差がはなはだしいことのたとえ。雲かける竜と井戸の中のカエルの意から。 詳細 注釈、由来 【注釈】「雲竜」...

雲集霧散(うんしゅうむさん)の意味と使い方

「雲集霧散」意味と読み方 【表記】雲集霧散 【読み】うんしゅうむさん 【ローマ字】UNNSHUUMUSANN 【意味】 多くのものが雲や霧のように、集まったり散ったりするさま。また、たくさんのものが、集まったかと思うと、またあっという間...

有頂天外(うちょうてんがい)の意味と使い方

「有頂天外」意味と読み方 【表記】有頂天外 【読み】うちょうてんがい 【ローマ字】UCHOUTENNGAI 【意味】 このうえもなく大喜びすること。 詳細 注釈、由来 【注釈】「有頂天」とは、仏教でいう三界の最上位の天で、ここまでの...

雲容烟態(うんようえんたい)の意味と使い方

「雲容烟態」意味と読み方 【表記】雲容烟態 【読み】うんようえんたい 【ローマ字】UNNYOUENNTAI 【意味】 雲や霞の形やようすが、さまざまに変化すること。 詳細 注釈、由来 【注釈】「烟」は、霞。「容」や「態」は、姿やよう...

有相執著(うそうしゅうじゃく)の意味と使い方

「有相執著」意味と読み方 【表記】有相執著 【読み】うそうしゅうじゃく 【ローマ字】USOUSHUUJAKU 【意味】 形ある現象の姿にとらわれる心。それらが一切皆空であることを悟らないで執着心を起こすこと。 詳細 注釈、由来 【注...

烏鳥私情(うちょうしじょう)の意味と使い方

「烏鳥私情」意味と読み方 【表記】烏鳥私情 【読み】うちょうしじょう 【ローマ字】UCHOUSHIJOU 【意味】 親孝行をしたいという気持ちをへりくだっていう言葉。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典元】李密『陳情表』 【語源...

鵜目鷹目(うのめたかのめ)の意味と使い方

「鵜目鷹目」意味と読み方 【表記】鵜目鷹目 【読み】うのめたかのめ 【ローマ字】UNOMETAKANOME 【意味】 鵜が魚をあさり、鷹が獲物をさがすように、人が熱心に物を探し出そうとするさま。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出...

雲行雨施(うんこううし)の意味と使い方

「雲行雨施」意味と読み方 【表記】雲行雨施 【読み】うんこううし 【ローマ字】UNNKOUUSHI 【意味】 天子の恩恵がすみずみまで広く行き渡るたとえ。雲が流れ動いて雨を降らせ、万物を潤(うるお)す意から。〈『易経』〉 詳細 注釈、...

雲蒸龍変(うんじょうりょうへん)の意味と使い方

「雲蒸龍変」意味と読み方 【表記】雲蒸龍変 【読み】うんじょうりょうへん 【ローマ字】UNNJOURYOUHENN 【意味】 英雄や豪傑などのすぐれた人物が、機会を得て世に出て活躍するたとえ。 詳細 注釈、由来 【注釈】― 【出典...
タイトルとURLをコピーしました