蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)の意味と使い方

「蛙鳴蝉噪」意味と読み方

【表記】蛙鳴蝉噪
【読み】あめいせんそう
【ローマ字】AMEISENNSOU

【意味】
ただやかましく騒ぐこと。騒がしいばかりで役に立たない議論や文章のたとえ。無用な口論についてもいう。

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】蘇軾
【語源・由来】カエルや蝉がやかましく鳴き立てることにたとえて。「蝉噪蛙鳴(せんそうあめい)」ともいう。
【故事】―

「蛙鳴蝉噪」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

蛙鳴雀噪(あめいじゃくそう)/喧喧囂囂(けんけんごうごう)/驢鳴犬吠(ろめいけんばい)/街談巷語(がいだんこうご)/街談巷説(がいだんこうせつ)

【対義語】

「蛙鳴蝉噪」の例文

【日本語】長時間、会議をしたところで、蛙鳴蝉噪では時間の無駄というものだ。/蛙鳴蝉噪としか言えない会議に時間を割きたくない。
【英語】Annoying noise; fruitless argument; useless controversy