四鳥別離(しちょうべつり)の意味と使い方

「四鳥別離」意味と読み方

【表記】四鳥別離
【読み】しちょうべつり
【ローマ字】SHICHOUBETSURI

【意味】
親子の悲しい別れ。巣立つひな鳥を送る親鳥の悲しみの意。

詳細

注釈、由来

【注釈】―

【出典元】『孔子家語』顔回
【語源・由来】巣立つ四羽のひな鳥を見送る親鳥の別れの悲しみの意から。「四鳥」は四羽のひな鳥。
【故事】孔子がある朝、悲鳴のような泣き声を聞き、弟子の顔回に尋ねると「桓山(かんざん)では親鳥が四羽のひなを育て、それが巣立つとき悲しみの声を上げて見送るといいますが、あの声もわが子と別れる母の悲しみの泣き声でしょう」と答えた。調べると果たして父親が死に、子を売らなければならない母親の泣き叫ぶ声であったという故事から。〈『孔子家語(こうしけご)』〉

「四鳥別離」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

「四鳥別離」の例文

【日本語】四鳥別離を思い、離婚を言い出せないままに年老いた母。
【英語】―

タイトルとURLをコピーしました